秋のライトアップにうっとりしながら、抹茶をいただく贅沢を都内で楽しむ。
2015年11月19日(木)から12月6日(日)
東京の六義園(りくぎえん)にて「紅葉と大名庭園のライトアップ」が開催されます。
期間限定のお茶処として「心泉亭」も特別にオープン
お抹茶セット(抹茶と季節の上生菓子)
去年の六義園(りくぎえん)
ライトアップと抹茶
駒込の六義園が今年最後の紅葉ライトアップだったのでさきほど行ってきました。お茶席で抹茶をいただきながらお庭を見てまったりしたり。甘酒を飲みながら園内を2周したり。大満足です(*'ω') pic.twitter.com/Dl5925TKnH
— あさみ@お茶屋さんへ行く (@asami_takara) 2014, 12月 7
ついでに六義園で紅葉見てきた。どちらかというと抹茶目当てで行ったんだけど。きれいな夜景見ながらのお茶最高でした。 pic.twitter.com/X9V0Wjpi6u
— すとね (@suttonen) 2014, 12月 6
昼過ぎまで寝てからぼっち六義園いってきた。抹茶飲んでダラダラして、ライトアップされた紅葉みてきた。全休最高だわ。 pic.twitter.com/zjhHGilATc
— やまざきこーや (@koyayamazaki) 2014, 12月 2
仕事の後、六義園のライトアップを見て来ました。紅葉はまだちょっと早い感じでしたがライトアップされた庭園はとても美しかったです。茶室で抹茶をいただきながら夜の庭園を堪能しました。 pic.twitter.com/6C21kFW59d
— YAMAZAKI Tomomi (@kijitoramimi) 2014, 11月 21
六義園の紅葉と大名庭園のライトアップを眺めながら抹茶とお菓子をいただく♪
http://t.co/rr5vli9XRZ pic.twitter.com/c3PNdFqVdP
— RintarouAiyama (@Rintarou001) 2014, 11月 23
ライトアップの混雑を避ける3つの方法
気になるのは行列具合。
という事で混雑を避ける方法を調べてみました。
- 平日に行く
- 前売り券を買う
- 正門へ回る
平日に行く
口コミを見てみると
「非常に混んでいた」と言う人と「やや混んでいた」くらいの人にわかれます。
「非常に混んでいた」という人は休日に
「やや混んでいた」という人は平日に行っている方が多いようです。
時間帯でも違っていて、18時、19時くらいが一番混雑する時間帯らしいです。
前売り券を買う
口コミでは、前売り券を買っておけばよかったと後悔されている方も多いとか。
正門へ回る
常連さんは知っている、この裏技。
5分ほど多く歩くことになりますが正門へと回ると比較的すいているらしいです。
こちらで詳しく書かれているので気になる方は参考にされてから
かしこい六義園ライトアップ鑑賞にしてくださいね。
参照:紅葉時期の東京六義園でライトアップの混雑を避ける3つの方法
ライトアップ期間
11月19日から、12月6日まで
開園時間は9時~21時(最終入園は20時30分)
入園料は、一般=300円、65歳以上=150円ほか
六義園について
所在地
文京区本駒込六丁目
問合先
03-3941-2222 六義園サービスセンター[〒113-0021 文京区本駒込6-16-3]
交通
JR・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分
休園日
12月29日~1月1日
入園時間
午前9時~午後4時30分(閉園午後5時)
入園料
一般300円、65歳以上150円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
無料公開日
みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)
関連記事
-
-
無料でご当地商品がもらえる!ごちぽんに参加中!
え?無料?ごちぽんとは 「ごとうち」+「日本」=「ごちぽん」 すごろくで日本全国を旅しながら
-
-
さらなる挑戦。HIGASHIYA GINZA, The Next Stage.
ヒガシヤギンザのさらなる挑戦がはじまります。 和菓子、茶、食、設え――、より洗練されたヒガシヤギン
-
-
Tバッグの「お茶・紅茶」を飲む方、釣りが好きな方必見なアイテム紹介します。
中国の古い物語を元にデザインされたティーホルダー 釣り人が辛抱強くティーバッグを支えている様子がと
-
-
透明なティーポットで泳がせたくなること必須。「え?何これ?」って感動するティーバッグ
ティーポットで泳がせたくなること必須 熊本県の天草にあるお茶屋さんが開発しました 出典:C
-
-
嵐山に進出!美味しいお茶を飲みたい方は嵐山におこしやす〜ぅ。
最近は急に寒くなったり暖かくなったり気温の変化が体にきますね。 お体はいかがでしょうか? 嵐
-
-
海外に住む友人に持って行ってあげると喜ばれる物ベスト3
なんでも手に入る便利な時代になりましたが、それでも「手に入りにくい」物もあるようです。 なんでもあ
-
-
京都駅近くで、上品に抹茶カクテルを楽しむならココ!11月30日まで
リーガロイヤルホテル京都で3種類の抹茶カクテルがスタート 2017年9月1日(金)~11月30日(
-
-
「気軽に飲めないお茶」〜マツコ&有吉 怒り新党より〜
茶工房 比留間園 3g 5400円のお茶 比留間園(ひるまえん)さんは雑誌やテレビなどでよく見かけ
-
-
小さいお子様がいる方必見!可愛くって食べちゃいたい和菓子ワッペン。
お子様を持つお母様に朗報です。 まさに食べちゃいたい程の可愛いワッペンがあります! 可愛くって美
-
-
さらに贅沢なハーゲンダッツ 抹茶のオペラ
Spécialité(スペシャリテ)『抹茶のオペラ』 通常のハーゲンダッツとは一味違う! Spé