*

お中元 マナーなど疑問にお答えします!

公開日: : 最終更新日:2017/07/20 日本の行事やイベント, 贈りもの

悩ましいお中元の季節ですね!
お中元に限らず、どんな贈り物でも悩みます。
そんなお中元のギモンにお答えします!

  1. お中元 金額の相場は?
    i、お中元 値段の相場
    ii、誰に送るの?
  2. お中元に送る物は決まっているの?
    i、お中元の選び方
    ii、逆に贈ってはいけないもってあるの?
  3. お中元のギモン その他
    i、お中元 忘れてた!遅れちゃった。そんな場合はどうするの?
    ii、喪中の場合は贈っても大丈夫?
  4. 私たちを悩ませるお中元の正体
  5. お中元を贈る時期

お中元 金額の相場は?

各国のお金
やっぱりコレが一番気になりますよね。
あまり安っぽいものだと失礼ですし、
また、あまりに高額なものも相手に気を使わせてしまわないか不安です。

お中元 値段の相場

色々なデータを参考にするとだいたい
3000円〜5000円となるみたいですね。

誰に送るの?

「そんなお中元は、一体全体、誰に送るのさ?」
ってギモンに思った事ありませんか?
基本的にはお世話になった方に送ります。
・両親、親戚など
・恩師、先輩、お得意様、上司、知人などお世話になった方

そして、送る相手にも相場が違います。

  • 勤務先の上司 5000円
  • 親・親戚 5000円
  • 知人・友人 3000円~5000円

お中元は毎年贈り続けるものです。
あまり頑張って高額な贈り物を贈ると毎年送るのが負担になってしまい、
数年で止めてしまう事になりかねません。
景気が悪くなってもお中元の相場は変わらないと言うデータもありますし
金額は下げられません。
また、目上の人にあまりに高額なものを贈るのも失礼に当たるので注意しましょう。

5000円前後が無難ではないでしょうか。

何を贈ればいいの?

各国のお金

お中元の選び方

せっかく贈るなら、相手の好みや家族構成を考え、「喜ばれるもの」を選びたいですね!
定番はやはりお酒やお菓子といった食料品ですが、お酒を飲まない人にお酒を贈っても喜ばれないのでご注意を!
お子さんがいるご家庭にはアイスがオススメ!
相手の好みなどが、わからない場合には意外とお茶がオススメ!

逆に贈ってはいけないもってあるの?

あります!
お中元でNGとされているのは、「踏みつける」という意味を持つ靴など履物類。
また時計や筆記用具類には“勤勉奨励”の意味があるので、目上の人に贈るのはあまり良くないとされています。

お中元のギモン その他

各国のお金

お中元 忘れてた!遅れちゃった。そんな場合はどうするの?

一般的には、遅れてしまった場合、7月15日以降は「暑中御見舞い」、8月7日の立秋以降は「残暑御見舞い」として送るとされています。
(目上の人に贈る場合は、「暑中御伺い」「残暑御伺い」として贈ります。)

喪中の場合は贈っても大丈夫?

お中元は日頃の感謝の気持ちを表すものなので、自分と相手のどちらが喪中であっても、贈ることに問題はありません。
ただし四十九日前など、あまり時間がたっていなくて「少し気になる・・・。」そんな場合は、少し時期をずらして「暑中御見舞い」「残暑見舞い」などで無地のしで贈ったりします。

私たちを悩ませるお中元の正体

各国のお金
その起源は古代中国の三元(三元(さんげん)とは、1年の中で上元(じょうげん)・中元(ちゅうげん)・下元(かげん)の3つの日の総称)にあります。この中元が仏教の盂蘭盆会(日本でいうお盆)と結び付き、日本では先祖の霊を供養するようになり、親戚などへ、お供えものを配る習慣ができました。江戸時代になると、親類やお世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈りものをする習慣へと変化し、上半期の区切りに際してお中元を贈る風習が定着しました。

お中元を贈る時期

本来、中元は旧暦7月15日をさします。
お盆のお供えものを贈っていた風習に由来するため、地方や家によって異なりますが、大別すると次の2通りです。
【東日本】は新暦で考え、7月初旬から7月15日まで。
【西日本】は月遅れのお盆で考え、8月初旬から8月15日まで。
しかし最近は、東日本式(7月初旬から7月15日)にするところが多くなり、7月に集中することから6月下旬に早める方もいます。

利休園のお中元が選ばれているポイント

①使いやすい!ティーバッグタイプのお茶

 日本人ならほとんどのご家庭で飲まれているお茶だから嫌いな人がいない!
 更に、高級茶をティーバッグで飲めるから、急須を使わない人にも喜ばれます。
 白煎茶は湯冷ましした方が美味しいのですが、熱湯で飲んでも美味しく飲んで頂けます。黒ほうじはもちろん熱湯で入れるのがベストです!

②お茶の味が大好評!お茶屋のアイス

 京都利休園の一番人気のアイスの秘密がお茶にあります。
 アイスにするのにふさわしいお茶を使用しているので、アイスの甘さに負けません!
 甘過ぎないお茶の味のアイスが大好評です。

③京都 老舗の安心感

 老舗のお茶屋だからこそできるスイーツやお茶のセット。高級感漂うパッケージに入れてお届け致します。

京都利休園のお中元はこちら

お茶のギフト一覧はこちら

老舗お茶屋が作るスイーツはこちら

関連記事

Tバッグの「お茶・紅茶」を飲む方、釣りが好きな方必見なアイテム紹介します。

中国の古い物語を元にデザインされたティーホルダー 釣り人が辛抱強くティーバッグを支えている様子がと

記事を読む

バレンタインデーって一体何!?単なる企業の策略ではありません。

バレンタインデーとは、世界各地で男女の誓いの日とされています。 バレンタインデーに女性

記事を読む

成人の日についてちょっと調べてみました。

大人の門出をお祝いする日 成人の日は、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとす

記事を読む

引っ越しのご挨拶ギフトはこれに決まり!

引越しの際にご近所さまへのご挨拶に持参する品物に悩まれる方が多くいらっしゃいます。 そんな

記事を読む

お彼岸についてちょっと解説

お彼岸 お彼岸とは まず、お彼岸には2つあります。 春のお彼岸 春分の日と前後3日間

記事を読む

ひなあられでわかる。あなたは関東人?それとも関西人?

ひな祭りとはなんでしょうか? 雛祭り(ひなまつり)は、女の子の成長を祈る行事です。 旧暦では

記事を読む

父の日|お父さんは多くを求めていません!たったこれだけで嬉しいんです。

父の日の発祥はアメリカ 1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド

記事を読む

知っているようで知らない節分の事。

節分とは? 節分とは「季節を分ける」ことを意味しおり、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立

記事を読む

今年の敬老の日はちょっと特別な日なんです。

今年はちょっと特別な敬老の日なんです。 ハッピーマンデー制度によって敬老の日は9月15日から9月の

記事を読む

バレンタインデーの相場はいくら?義理チョコの相場は?

チョコを贈る相手は? チョコレートを贈る相手、20代で最も多いのは「自分の父親」、30代になる

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑