*

ペットボトルのお茶なんて飲まねーよって人は読まなくてもいいお話。

公開日: : お茶の豆知識

plastic_bottle-0

お茶が親しまれているのは、ペットボトルのおかげかも。
でも・・・。

スーパーやコンビニに入ると、数多くのペットボトルや缶の日本茶が陳列されています。私もたまに飲みますが、本当に美味しいです。これは認めざるを得ない美味しさで、びっくりすることもあります。

本格的なお茶(キリン 別格)が楽しめたり、缶の抹茶(お~いお茶 お抹茶 ボトル缶)が登場したり、ペットボトルのお茶がなかったら、もしかすると、もっとお茶が飲まれていなかったかもしれません。

美味しいだけじゃない!本来のお茶。

本当のお茶の味を忘れていませんか?うまく言えませんが、お茶って喉を潤すだけではなくて、心をも潤してくれるものだと思うのです。

そして、お茶は美味しいだけではなく、美容にも良い。もちろん健康にも。喉を潤すだけではなく、急須で入れたお茶で、美容と健康を手に入れてみてはいかがでしょうか?
ペットボトルではダメな理由があるんです。

ペットボトルでは吸収できる栄養素が極端に少ない!?

plastic_bottle-2

ペットボトルのお茶と急須で入れたお茶の違いってわかりますか?
見た目です。実は並べれば一目瞭然。急須で入れたお茶は透明な部分と沈殿物とで色が分かれます。
この沈殿物にこそ、沢山の栄養が含まれているのですが、ペットボトルのお茶には日持ちさせるために、この沈殿物を取り除いているのです。残念ながら、美容効果も健康効果も期待できません。
せっかく、どんどん美味しくなるペットボトルのお茶ですが、喉を潤してくれるだけなんです。

ペットボトルのお茶はドリンクの量に対して、使用される茶葉が極端に少なく、そもそも栄養を摂取するという点では、あまり期待できるものではないのです。

ペットボトルのお茶はあなたを癒してくれますか?あなたを美しくしてくれますか?
急須で入れたお茶は、きっとあなたを癒してくれるし、あなたを美しくしてくれるでしょう。

おすすめ

plastic_bottle-1

では、急須で入れたお茶はいつ飲むの?ってことですよね。

plastic_bottle-3

朝に強い方はぜひ、朝に。
朝のお茶は色々なメリットがあります。
「朝茶に別れるな」・・・朝に飲むお茶は、1日の災いから身を守ってくれる。逆に、忘れると縁起が悪いと言われいます。
「朝茶は七里帰っても飲め」・・・朝にお茶を飲む事は厄除けになるので、たとえ7里の道を帰ってでも必ず飲むべきだと言われています。
「朝茶は福が増す」・・・そのままですね。朝に飲むお茶は福を呼ぶと言われています。
とにかく、朝にお茶を飲むと良いそうですよ。

plastic_bottle-5

三時のおやつに、お茶を。
特に甘いものには煎茶はよく会います。
チョコレートに煎茶がよく合うなんて、パティシエも言うくらい、一般的に広がっている常識!?私はケーキに日本茶は「ん!?」って感じではありますが、その他全般のスイーツにお茶はとっても合うと思います。でも、一番のお供は「あんこ」ですね。これ間違い無いです。

plastic_bottle-4

夜、家事などが終わり、ほっと一息好きたい時。
そんな時は絶対、緑茶。
お茶を入れる動作、香り、全てが癒しんの空間を演出してくれるでしょう。
1日の締めにふさわしい極上のお茶をお楽しみください。

plastic_bottle-6

急須で飲むお茶は、何モノにも代えがたい「何か」が確実にあります。

関連記事

カクテルにだって負けない!自然が作り出すキレイなお茶の色。

前回は17種類の茶葉をご紹介させて頂きました。 >>茶葉って実はこんなにも違う!17種類の茶葉を見

記事を読む

お茶に浮いているホコリのようなアイツの正体

ご存知ですか? 急須でお茶を淹れると、表面にホコリの様な物が浮いているのが目に入ります。 たまー

記事を読む

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~ ここだけ押さえておけば大丈夫!

記事を読む

お茶の意外な美味しい飲み方

こんにちは! 本日は、びっくりするようなお茶の飲み方を皆さんにお教えしたいと思います。 こち

記事を読む

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道水で問題なし! お茶(煎茶)を

記事を読む

【4コマで解説!】ティファールで簡単に美味しいお茶を淹れる方法

「あっ!」という間にすぐに沸くティファール で、お馴染みの電気ケトルがとても人気ですね。私も使

記事を読む

インフルエンザなんて怖くない!?今年の冬はお茶を飲んで乗り切ろう!

緑茶がインフルエンザに有効!? なんとも興味深い記事を見つけました。 緑茶がインフルエンザ予防に

記事を読む

あなたの身の回りの嫌な匂い。お茶が解決してくれるかもしれませんよ。

徐々に暖かくなってくる季節。 そんな時に、気になってくるのは、どこからともなくやってくる「匂い

記事を読む

茶葉って実はこんなにも違う!17種類の茶葉を見比べてみる。

茶葉ってどんなイメージでしょうか? 特にコレと言ってイメージはないかもしれませんが お茶の種類で

記事を読む

千利休とお好み焼きの意外な関係

「何のつながりがあんねーん?」 と思われる方も多いと思いますが、実は千利休がお茶席で出す「麩の焼き

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑