*

思わず笑みがこぼれる和菓子。様々なスイーツにトッピングできます

公開日: : 和菓子

食べようとすると猫がこっちを見つめてくるお菓子

猫ほうずい

ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会

ほうずい
京都で昔から親しまれてきた和風のマシュマロで、“ほうずい”という和菓子
マシュマロというなまえですが、中には白あんが入っていて、やさしい上品な甘さ
通常のマシュマロは卵白をゼラチンで固めて作ります
しかし、この和風マシュマロ(ほうずい)は卵白を寒天で固めてあり、
通常のふわりとしたマシュマロに比べややしっかりとした食感が特徴

ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会の食べ方

一口サイズなのでこのまま食べてもよし、ココアに浮かべたり、アイスクリームに添えたりと、いろいろな食べ方が楽しめます。猫好きな人へのサプライズなおもてなしにもぴったりです。表情がなんとも言えませんね。

フェリシモ猫部

ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会

ニャシュマロ

パッケージ

京都で昔から親しまれてきた和風のマシュマロ、“ほうずい”という和菓子に、ニャシュマロの人気猫たちが描かれています。販売価格の一部は「フェリシモの猫基金」として、飼い主のいない動物の保護と里親探し活動、野良猫の過剰繁殖防止活動などに活用されます。

ほうずいとは

「ほうずい」をご存知ですか?
ほうずいとは、和風のマシュマロと呼ばれている和菓子です。
寒天に卵白を加えた甘さを控えたふわふわ食感。

フェリシモ猫部

フェリシモ猫部

フェリシモの猫好きが集まるWEBコミュニティー。
みんなの声をとり入れながら、基金付き猫グッズを企画開発。
また“毎月100円「フェリシモわんにゃん基金」”や、フェリシモのお買い物ポイント“メリーポイント”を使って「わんにゃん支援活動」に参加いただけるなど、さまざまなコンテンツがあります。
・フォーローにゃう!「フェリシモ猫部」Twitter >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/3/
・「いいね!」してにゃ~!「フェリシモ猫部」Facebook >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/4/
・公式 instagram (@felissimonekobu) >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/5/
・毎日変わるにゃんこに会える「フェリシモ猫部」サイト >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/6/

公式サイトはこちら
http://www.nekobu.com/

関連記事

ネコ好きの方必見の和菓子 猫の肉球を食べちゃう。

天皇にも献上したことのある、歴史あるお店のおまんじゅう「ネコまんじゅう」 一つ一つ手作りなので、形

記事を読む

【閲覧注意】大正5年創業の老舗が作る、そんな和菓子。

【閲覧注意】これ和菓子なんです。 ハロウィンにぴったりだと思うので紹介。 仮装パーティーにあると

記事を読む

ハロウィンに和の可愛さプラス。三松堂

抹茶を使った洋菓子など、和風ハロウィンスイーツは多くありますが そのまんま和菓子だけど、 ハロウ

記事を読む

霧の森大福《幻の抹茶スイーツ》全国からファンが殺到

出典:株式会社やまびこ[/caption] あまりの人気で製造が追いつかない幻の抹茶大福「霧の森

記事を読む

うどんとかき氷のお店。しかも、本格派。

2015年7月 異色のコラボ。実現しました。 「うどん」「和菓子」「かき氷」 この三つが合わさ

記事を読む

お子さんは絶対喜ぶハロウィーン使用のキモカワイイ和菓子たち。

おじいちゃん、おばあちゃんも、子供も 家族みんなで楽しいハロウィンお菓子はキモカワイイお団子できま

記事を読む

八ツ橋

《ゴールデンウィーク京都観光》八ツ橋手作り体験

今年のゴールデンウィークは京都で八ツ橋作りはいかがでしょうか? 京都のお土産として人気の京都銘菓「

記事を読む

和菓子の日-6月16日は和菓子を食べよう!ついでにお茶もね。

6月16日は和菓子の日 ご存知でしたか? 和菓子の日 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)

記事を読む

パリジェンヌに愛される《とらやパリ店》18年ぶり新装オープン

創業約500年、京都の老舗の「とらや」がパリに進出したのは1980年。 30年以上パリジェンヌに愛

記事を読む

キモいだけじゃありません。凄く可愛い和菓子もあります。ハロウィン限定和菓子。

キモいお菓子、可愛いお菓子。 神奈川県川崎市にある末広庵がハロウィン限定で販売開始しました。

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑