*

知っているようで知らない節分の事。

公開日: : 日本の行事やイベント

setubun01

節分とは?

節分とは「季節を分ける」ことを意味しおり、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをいいます。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指します。

大寒の最終日なので、この日が寒さのピークです。次の日は立春!ようやく春がみえてくる頃です。

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行ったり、邪気除けの鰯などを飾ります。これらは、地方や神社などによって異なってくるようです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらいの行事なのです。

節分は必ずしも2月3日ではありません。

節分の日付は現在は毎年2月3日です。
しかし、実は必ずしも2月3日というわけではありません。
2024年までは2月3日が続き、2025年からは2月2日になる可能性が高いとされています。これは立春の前日という天体の動きを元に決定されている日という事でこのような変動制の節分の日となっています。
setubun02

なぜ豆まきするの?

邪気を追い払う為に、節分には古くから豆撒きが行われます。
昔、京都の鞍馬山から鬼が出て来て都を荒らすのを、お祈りをし鬼の穴を封じ、炒り豆(大豆)で鬼の目をつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われています。現在では鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いががあります。

豆をまき、まかれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫 になり、風邪をひかないという習わしがある地域もあるとか。

実は拾って食べやすい様に、
落花生をまく地域もあるとか。

豆をまく時には通常「鬼は外、福は内」と声をかけます。
しかし、地域や神社によってバリエーションがあるようです。鬼を祭神または神の使いとしている神社、また方避けの寺社で は「鬼は外」ではなく「鬼も内(鬼は内)」としている。
一般の家庭内での豆まきでも、「鬼」の付く姓(鬼塚 さんなど)の家庭、或いは、鬼が付く地名の地域では「鬼は内」の掛け声が多いみたいです。
setubun03
使用する豆は、お祓いをしてもらった炒った大豆(炒り豆)である。豆を神棚に供えてから撒く地方もある。
炒り豆を使用するのは、節分は昨年の厄災を捨てるため、撒いた豆から芽が出ては縁起が悪いからです。
北海道・東北・北陸・南九州の家庭では 落花生を撒く場合もあるようです。「落花生は大豆より拾い易く地面に落ちても実が汚れない」 という合理性から独自の豆撒きをする地域もあるようです。
私も今年は落花生で豆まきをしようかなと思います。

関連記事

お中元 マナーなど疑問にお答えします!

悩ましいお中元の季節ですね! お中元に限らず、どんな贈り物でも悩みます。 そんなお中元のギモンに

記事を読む

父の日|お父さんは多くを求めていません!たったこれだけで嬉しいんです。

父の日の発祥はアメリカ 1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド

記事を読む

今年の敬老の日はちょっと特別な日なんです。

今年はちょっと特別な敬老の日なんです。 ハッピーマンデー制度によって敬老の日は9月15日から9月の

記事を読む

バレンタインデーって一体何!?単なる企業の策略ではありません。

バレンタインデーとは、世界各地で男女の誓いの日とされています。 バレンタインデーに女性

記事を読む

ひなあられでわかる。あなたは関東人?それとも関西人?

ひな祭りとはなんでしょうか? 雛祭り(ひなまつり)は、女の子の成長を祈る行事です。 旧暦では

記事を読む

バレンタインデーの相場はいくら?義理チョコの相場は?

チョコを贈る相手は? チョコレートを贈る相手、20代で最も多いのは「自分の父親」、30代になる

記事を読む

成人の日についてちょっと調べてみました。

大人の門出をお祝いする日 成人の日は、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとす

記事を読む

お彼岸についてちょっと解説

お彼岸 お彼岸とは まず、お彼岸には2つあります。 春のお彼岸 春分の日と前後3日間

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑