*

【四国名菓】見た目はロールケーキ。でもタルト?【一六タルト】

公開日: : スイーツ, 抹茶スイーツ ,

全国のほとんどの人がこれをみてタルトと呼ぶでしょうか?
どちらかというと、ロールケーキですよね?
しかし愛媛県、特に松山市周辺では菓子としての意味で「タルト」と言った場合は特に説明を必要とせずこのタルトを指すといいます。
そんなタルトの抹茶味が絶品だと聞き、即座に調べてみました!

タルトとは

パイ生地(あるいはビスケット状の生地)で作った器の上に、クリーム・果物等を盛りつけた菓子がそう呼ばれているが、正確にはタルト生地というものが存在し、これを使ったものを指す。

・・・では無く、ここで言うタルトとは、カステラ生地を薄く焼いた、もしくは焼いてスライスしたそれで餡を巻いて作るロールケーキ状の愛媛県松山市の郷土菓子です。
茶菓子として食べられているのですが、土産品、贈答品として利用されています。

この「タルト」は松山藩主・松平定行によって長崎から伝えられました。
定行は正保4年(1647年)、ポルトガル船2隻が長崎に入港したとの知らせで長崎に向かい、海上警備にあたりました。この際に定行は南蛮菓子に接し、その味に感動し、製法を松山に持ち帰ったといわれています。その南蛮菓子はカステラの中にジャムが入ったものでしたが、それが現在のロールケーキのようなものであったと推測されています。

現在の餡入りのタルトは定行が独自に考案したものと考えられています。その後、久松松平家の家伝とされ、明治以降、松山の菓子司に技術が伝わり、愛媛の銘菓となり、今にいたります。

タルトと言えば一六タルト

現在はスライスされていることが当たり前のタルトですが、このスライスを初めて取り入れたのは一六本舗です。タルトはスポンジに餡を巻いているため、包丁ではなかなか上手に切れません。あらかじめスライスしておくことによって、切る手間が省け、お召し上がりやすくなっています。このスライスはお客様にも大変ご好評をいただき、昭和43年10月のスライス開始以降、売上は一気に伸びたと言われています。

一六タルト/抹茶

出典:株式会社一六本舗 四国名菓一六タルト「抹茶」

一六タルトの定番である「抹茶」

装いと風味を新たにして登場!
生地だけでなく餡にも八女抹茶を入れ、より抹茶の風味・香りが楽しめるようになりました。磨きのかかった抹茶の味を、ぜひ味わいたいですね!

四国名菓一六タルト「抹茶」
みんなのクチコミ

バイトの先輩にもらった。 #四国#一六タルト

堀内政宏さん(@hm__8080)が投稿した写真 –

#おやつ#今日のおやつ#一六タルト#お土産

ねーちぇさん(@neeeeeche)が投稿した写真 –

もらった♬ #一六タルト

t.SONOBEさん(@tomo4043)が投稿した写真 –

抹茶抹茶抹茶まっちゃ〜 #一六タルト #抹茶味 #抹茶味最高

だっきぃさん(@dassaqua007k7)が投稿した写真 –

#一六タルト #一六タルト抹茶 #総選挙 #これラスト

lovexpeacexkidsさん(@lovexpeacexkids)が投稿した写真 –

一六本舗・一六タルト

詳細

サイズ・容量

抹茶:1本(11切れ)

一切れの直径

約6.5cm

1切れ当たりのカロリー

100kcal

原材料

砂糖、生餡(白いんげん豆)、卵、小麦粉、生餡(小豆)、抹茶、水あめ、クロレラ、柚子、膨張剤

保存方法

直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
照明設備や直射日光によって変色する可能性がございます。
(万が一変色した場合でも品質上変わりございません。)
賞味期限 約14日間

関連記事

横浜でゆっくりした時間を過ごすなら。

9月は横浜ベイホテル東急でスイーツを 見るだけでよだれが出ちゃうケーキが9月限定で販売されてい

記事を読む

ランキングで一番人気。抹茶のバームクーヘンといえば《CHIYOの和》

一層一層、大切に焼き上げられた 抹茶好きが好む、本物の抹茶バームクーヘン いつまでも愛される

記事を読む

Morozoff 抹茶チョコレート

モロゾフ 抹茶入りミルクチョコレート

上質なカカオと生クリームを使った、モロゾフのオリジナルのレシピ。 優しくとろける、ひと口サイズの味

記事を読む

抹茶パンケーキ

京都限定の抹茶パンケーキが全国で限定販売!- Eggs’n Things –

昨年、Eggs’n Things京都四条店限定パンケーキとして誕生した『香る、宇治抹茶パンケーキ』

記事を読む

【10日間限定発売】疲労回復ご褒美スイーツ 宇治抹茶の極上ロールケーキ

勤労感謝の日に合わせて、心身ともに健やかになる商品を開発。 疲労回復に合わせた食材「抹茶」を入れす

記事を読む

梅園で「ザ・京都」なパフェを食べる。

梅園といえば「みたらし団子」ですよね。 そんな梅園の姉妹店、「うめぞの CAFE&GALLERY」

記事を読む

濃い!抹茶モンブラン《季の音・京都・四条河原町》

今、人気です。京都の抹茶モンブラン。 出典:季の音 メニュー[/caption] 抹茶を使

記事を読む

もうこれ抹茶やん。祇園辻利の抹茶の限界に挑戦

祇園辻利さんがやってくれました。 従来の抹茶アイスよりも2.1倍濃い抹茶アイスが登場!!

記事を読む

《季節限定》ほうじ茶ゼリーがアクセント 和梨のパフェ

2015年10月19日から全国の店舗で販売開始! ほうじ茶ゼリーとマロンクリームが添えられた秋のパ

記事を読む

京都嵐山にしか売っていない!抹茶づくしのロールケーキ

東京への手土産にとっても喜ばれるロールケーキ 嵐山にしか売っていません。 京都にきたら、ぜひ嵐山

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑