鹿児島で京を愉しむ。小料理・和菓子「燦(さん)」
鹿児島でのあいぱく開催に合わせて
鹿児島の注目のお店を紹介!
その名も「燦(さん)」
小料理屋にもかかわらず、本格的な和菓子が楽しめるとあって
オープン約3ヶ月の、注目のお店。

出典:燦 さん Facebook

出典:燦 ぐるなび

出典:燦 ぐるなび

出典:燦 ぐるなび
和菓子しか紹介していませんが
小料理屋ですから。
美味しい料理もありますよ♪
そして、お酒も!
早くもファン続出
ファンの声を一部紹介♪
とっても美味しくて、幸せな夜でした。また食べに行きますねー!出典:Facebook
とっても 美味しくて、ゆっくり過ごせました。 友人も喜んでくれましたのでまた よろしくお願いします。出典:Facebook
ゆーしろーが京都っぽいち言ってたのはホントだったんだ!!!!
生きてて良かったと思うぐらい美味かったッス!!!出典:Facebook
粒あん、きなこどちらもとても美味しかったです。母も大喜びでした。出典:Facebook
鹿児島で京を愉しむ
小料理・和菓子「燦(さん)」
「燦々ときらめく時間になりますように」
そんな意味が込められている本格的な和菓子が楽しめる小料理屋「燦(さん)」
かねてからの夢だった「3姉妹での店舗オープン」
店内は木造りで「おばあちゃん家に来たような落ち着く空間」をイメージ
カウンター6席、3人掛けのテーブル席2卓、2人掛けと5人掛けの座敷の半個室
料理:長女の鎌田由希さん
和菓子:次女の万梨さん
お酒・店舗デザイン:三女の里沙さん
和菓子担当の万梨さんは京都で修業を積ん本格派
営業時間
水~土:14:00~23:00
日:14:00~18:00
火:17:00~23:00
定休日
月曜定休
詳しくはぐるなびで
Facebookもやっています。
関連記事
-
-
《抹茶・ユズ・サクラ》春色の限定ドーナッツ
桜や抹茶、ゆずといった和素材は、日本のみならず世界のスイーツ業界で話題です。 特にゆずは欧米で人気
-
-
《極濃シリーズ》抹茶、抹茶のお濃茶生八ツ橋
京都利休園から、お濃茶を使用した抹茶八ツ橋が登場。 抹茶の味を楽しむベストな組合せで皆様にお届けし
-
-
スーパーで買った”おはぎ”が、手作り”おはぎ”に大変身!
スーパーやコンビニに売っている「つめたーい」「かたーい」おはぎを まるで手作りおはぎに変身させる簡
-
-
まるでアイスキャンディー。いいえ、これはういろうです。【ウイロバー】
今、名古屋のお土産で話題の「ういろう」 昔ながらの名古屋銘菓のひとつです。 出典:えん食べ
-
-
《京都観光》夜の紅葉に魅せられた後は、上品なお茶サロンで癒しのひと時をおすごしください。
紅葉の季節ですね。 京都は早くも観光客の方で賑やかです。 いかがでしょうか? #k
-
-
【閲覧注意】大正5年創業の老舗が作る、そんな和菓子。
【閲覧注意】これ和菓子なんです。 ハロウィンにぴったりだと思うので紹介。 仮装パーティーにあると
-
-
京都利休園のアイス北海道に初上陸!あいぱくin北海道
日本の最北の地、北海道に初上陸です! 出典:アイスクリーム万博 京都利休園は2017年6
-
-
メンダコが今、じわじわキテます!メンダコのキモカワまんじゅう
今後、話題になる事必須! キモカワとしてメンダコが今注目されています。 そんなメンダコに魅せられ
-
-
展覧会に合わせた、かわいい和菓子が楽しめる「Cafe 椿」
現在、山種美術館(東京)では「琳派400年記念琳派と秋の彩り」が行なわれていります。 館内のカフェ
-
-
みずのいろ 美しくて可愛い和菓子
岐阜県に行く前に、予約してからいきましょう! 予約をしないと手に入らない、繊細で美しい御菓子。