*

日本茶を極めた茶人がつくる!急須で淹れる珈琲。

公開日: : 未分類

コーヒーの淹れ方が、
今、変わろうとしています。

日本茶を極めたからこそ!
急須で入れるコーヒーの提案。
この為に焙煎したコーヒー豆を販売!

急須 コーヒー

出典:Makuake

コーヒー豆の仕上げ、焙煎が
緑茶の仕上げにそっくり

珈琲の生豆をお茶用の焙煎釜で煎った時の事、緑色した生豆が、みるみる茶色に変化していく、香りもだんだんに深みを増して、豆が膨らんでつるつるになって焙煎珈琲が出来ていく・・・。これは、お茶の世界で言うと、緑茶を焙煎してほうじ茶をつくる過程にそっくりでした。焙煎の醍醐味は、この変化が楽しいのです。

茶人がコーヒーに目覚めたきっかけがこれだったそうです。
ほうじ茶作りに似ていたんですね。
私も前から思っていました。
ブレンドしても結構面白い味になるんじゃないかなと。

急須で淹れるコーヒー

コーヒー 急須

出典:Makuake

色を見てわかる通り
まるでフレンチプレスで淹れたコーヒーですね。
味も、その様な感じの味だそうです。

かなしいかな、なんとなくですが
フレンチプレスやコーヒードリッパーの方が持っている人多いですよね。
急須持っていない家庭もあるくらいですし。
どんどん急須離れが進む中
急須の普及につながればいいなーと思っている次第でございます。

この、コーヒークラウドファンディングを試みていらっしゃる様です。
興味がある方は、是非支援してみてはいかがでしょうか!?

日本茶を極めた茶人がつくる!『急須』で飲める旨味珈琲を全国に広めたい!
https://www.makuake.com/project/black-tree-coffee/

関連記事

家電メーカーが茶葉を発売。しかも、滅多に購入しない茶葉「碾茶」です。

なに言ってるかわからないと思いますが、弊社、茶葉の販売はじめます。 pic.twitter.com/

記事を読む

無料でご当地商品がもらえる!ごちぽんに参加中!

え?無料?ごちぽんとは 「ごとうち」+「日本」=「ごちぽん」 すごろくで日本全国を旅しながら

記事を読む

京都駅近くで、上品に抹茶カクテルを楽しむならココ!11月30日まで

リーガロイヤルホテル京都で3種類の抹茶カクテルがスタート 2017年9月1日(金)~11月30日(

記事を読む

嵐山に進出!美味しいお茶を飲みたい方は嵐山におこしやす〜ぅ。

最近は急に寒くなったり暖かくなったり気温の変化が体にきますね。 お体はいかがでしょうか? 嵐

記事を読む

海外に住む友人に持って行ってあげると喜ばれる物ベスト3

なんでも手に入る便利な時代になりましたが、それでも「手に入りにくい」物もあるようです。 なんでもあ

記事を読む

見つけたらラッキー!乗れたらハッピー!?伊右衛門 おもてなしタクシー

都内で3台のみ!レアなタクシー 期間限定で運行する「伊右衛門 おもてなしタクシー」は、日本交通

記事を読む

カエルのぴょん吉がお茶屋に居候。彼は何を思うのでしょうか。

いつも、お茶のスイーツや京都・信楽の情報をお知らせしているのですが 今日はカエルの話を。 7

記事を読む

信楽焼で有名な信楽町をご紹介!

本日は日本最古級である朝宮茶の発祥の地である信楽町をご紹介! 信楽って何が有名なの? 信楽と

記事を読む

オバマ大統領が日本に来る度に食べるモノ!抹茶アイス!!

国賓として日本を訪れていたアメリカのオバマ大統領 もう次の訪問地に出発されましたがそんなオバマ大統

記事を読む

福袋 2018年 新春 初売り

本日はスイーツ情報をお休みにして、福袋をご案内。 今年は祇園にお店も完成し新たなスタートを切れまし

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑