「笑う」をテーマにした和菓子展 東京ミッドタウンで開催
公開日:
:
和菓子
“笑う”を切り口にした企画展「笑う和菓子」を開催
企画展「笑う和菓子」
「笑う」を切り口に、日本独自の笑いの芸能「古典落語」。
和菓子が登場する7席の噺(はなし)と愛らしく個性的な姿に思わず笑みがこぼれる25種の各地の菓子たち。
おもしろくて笑ったり、かわいくて笑ったり、へんてこで笑ったり。それぞれの噺や菓子の背景も楽しみながら、笑いながら閲覧できる和菓子の展覧会。
餅製『幸笑み』
瑞々しい餅製で餡を包み、表面に目と頬を描いておかめをかたどった、おめでたい意匠です。
販売期間
12月2日(水)~2016年3月21日(月)※12月29日~2016年1月15日/3月1日~3日を除く。
価格
税込 486円
薯蕷製『笑顔饅』
真白い薯蕷饅頭についた赤い点の愛らしさから『笑顔饅』と名づけられました。
販売期間
12月29日(水)~2016年1月15日(水)
価格
税込 486円
基本情報
第35回企画展「笑う和菓子」
場所
東京ミッドタウン店内 ギャラリー(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)
電話番号
03-5413-3541
会期
2015年12月2日(水)~2016年3月21日(月)
時間
11:00~21:00(店舗営業時間と同じ)
※以下の時期は営業時間に変更がございます。
12月11日(金)~25日(金)11:00~22:00、12月31日(木)11:00~19:00、1月1日(金)休館、1月2日(土)・3日(日)11:00~20:00
協力
立川談笑、若菜晃子(敬称略、順不同)
絵
牧野伊三夫(敬称略)
関連記事
-
【京都・甘党必見】和菓子のイベント開催「山滴る、甘党市2016」
【 6月19日(日)元・立誠小学校 】 和菓子の人気店が数多く参加するイベント「山滴る、甘党市20
-
霧の森大福《幻の抹茶スイーツ》全国からファンが殺到
出典:株式会社やまびこ[/caption] あまりの人気で製造が追いつかない幻の抹茶大福「霧の森
-
和菓子職人が作る「和」と「洋」の壁を越えたスーパーフードスイーツ
アサイーだけ食べてたら生きていける気がする(無理です) スーパーフードのアサイー。 アサイー
-
《京都観光》夜の紅葉に魅せられた後は、上品なお茶サロンで癒しのひと時をおすごしください。
紅葉の季節ですね。 京都は早くも観光客の方で賑やかです。 いかがでしょうか? #k
-
お寿司や和菓子が一度に楽しめる贅沢な午後 和のアフタヌーンティ
創業80周年を迎えた大阪の「リーガロイヤルホテル」 メインラウンジにて、新メニュー「和・アフタヌー
-
5000円の羊羹(ようかん)衝撃の“とろとろ食感”
職人技が光る! とろとろ食感の羊羹(ようかん) 出典:ライブドアニュース 衝撃の“とろり感
-
イカのようでイカじゃない。この正体はイカに?
テレビでも紹介され話題になったコレ 第24回全国菓子大博覧会九州in熊本にて、文化部門・名誉総裁賞
-
秋限定あんぱんが絶品との噂。とらや・帝国ホテルの極上コラボ。
「帝国ホテル東京」と「とらや」のコラボレーションは2012年11月より続く 毎年恒例のシリーズです
-
思わず笑みがこぼれる和菓子。様々なスイーツにトッピングできます
食べようとすると猫がこっちを見つめてくるお菓子 ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会
-
《京都の和菓子屋さん》かっこいい羊羹がここにあります。
歴史フェチはたまらない!? 見た目だけじゃない。 京都の和菓子屋さんが作っているからとっても美味