【京都・甘党必見】和菓子のイベント開催「山滴る、甘党市2016」
【 6月19日(日)元・立誠小学校 】
和菓子の人気店が数多く参加するイベント「山滴る、甘党市2016」が開催されます。
老舗から若手職人まで、約30の店や作家が参加。日本茶、菓子皿など和菓子にまつわるアイテムを販売!
甘党な私にとって、6月大注目のイベントです。
正直、お店に行けば見られるので、一つ一つの商品を見れば、目新しいものはないかもしれません。
しかし!しかしですよ、美しくて可愛らしい和菓子が一度に見られる機会ってそうありません。デパ地下くらいの数店舗くらいじゃないでしょうか?
それが30店舗もの和菓子を一度に見られるなんで幸せなイベントだと思いませんか?
大注目はこちら
【新着情報!!!】
《鶴屋吉信》
添付の写真奥から順番に、「虹の彩(あや)」「夏の庭」「虹のしずく」
いずれも通常店頭販売されないものばかりです。
当日のみ、数量限定(なくなり次第終了)で販売いたします。
3種セット1,400円(税別)
このセットのためのオリジナルの箱にお詰めしてお渡しします。弊社にとっては大変珍しいこころみですので、
ぜひたくさんの方々にお立ち寄りいただければ いいなあ…と思っています。山滴る、甘党市2016さんの投稿 2016年6月5日
朝一で行って絶対ゲットします。
大阪の「森のおはぎ」
【甘党市のココがオススメ!】
「森のおはぎ」
今年も大人気の森のおはぎさんにご登場いただきます。2014年に大阪北新地にオープンした森乃お菓子さんも気になるところですが、今年も定番から季節限定のお味まで、昨年よりもたくさんご用意をしてくれるそうですので、ご期待を!(堀部)山滴る、甘党市2016さんの投稿 2016年6月4日
Crochet クロッシェ(京あめ)/京都・河原町
【参加店舗のご紹介】
Crochet クロッシェ(京あめ)/京都・河原町[ 出品予定:京飴 ]
京都で一番古い創業140年の今西製菓がプロデュースする京あめ屋。常時35種以上ある飴の色は、絵画や工芸品などの色から取り込んだもの。全ての商品の色に元来の意味や由来を持たせております。
http://crcht.com山滴る、甘党市2016さんの投稿 2016年5月25日
その他にも、ワークショップが開催されます!
和菓子の職人さんと直接お話しできる機会って中々ないと思うので
甘党の私としては、楽しい1日になりそうです。
甘党市とは
この10年、和菓子業界では新しい作り手、職人、お店が増えています。 熱のこもった数々の新しい試みが行なわれ、今までにない新しいデザインのものが登場したり、 異業種とのコラボ企画などが話題となり、和菓子は若い人たちにも再注目されています。そんな今だからこそ、人気の和菓子を集めた、気軽に足を運んでもらえるマーケット「甘党市」を開催したいと考えました。コンセプト は「和菓子屋さんが食べたい和菓子」。
いくつもお店に出向かずとも、ここでいろいろな和菓子を食べたり、買って帰ったり、好きな和菓子のことをあれこれおしゃべりしたり。ワークショップや展示もあります。それぞれに活動されている和菓子屋さんや作家さんはみなさん忙しく、これまで互いに出会う機会があるようでなかった気がします。今回の企画では横のつながりを築く機会にもしたい、情報交換の場にもしたい、と考えています。それぞれの場所で、伝統をふまえながらも 新しい試みに挑み続けてきたみなさんと、もっともっと話したい、知り合いたいのです。そしてそれが、わずかでも和菓子の世界に新風を吹き込むことになれば、こんなわくわくすることはありません。
アクセス
元・立誠小学校
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
阪急電車河原町駅から徒歩3分
京阪電車祇園四条駅から徒歩5分
京都市バス4、205「四条河原町」より徒歩5分
関連記事
-
-
うどんとかき氷のお店。しかも、本格派。
2015年7月 異色のコラボ。実現しました。 「うどん」「和菓子」「かき氷」 この三つが合わさ
-
-
《ニャンとかわいい》ネコのおまんじゅう
人気No.1猫 スコティッシュ・フォールド そんなおまんじゅうが発売されました! 出典
-
-
《京都の和菓子屋さん》かっこいい羊羹がここにあります。
歴史フェチはたまらない!? 見た目だけじゃない。 京都の和菓子屋さんが作っているからとっても美味
-
-
見てるだけで幸せ。かわいい和菓子がいっぱい。「お菓子のおせち」
おせち料理を食べる方が多いお正月。 新たな一年の豊作や家内安全、子孫繁栄を願って、 美しい「お菓
-
-
お寿司や和菓子が一度に楽しめる贅沢な午後 和のアフタヌーンティ
創業80周年を迎えた大阪の「リーガロイヤルホテル」 メインラウンジにて、新メニュー「和・アフタヌー
-
-
まるでアイスキャンディー。いいえ、これはういろうです。【ウイロバー】
今、名古屋のお土産で話題の「ういろう」 昔ながらの名古屋銘菓のひとつです。 出典:えん食べ
-
-
霧の森大福《幻の抹茶スイーツ》全国からファンが殺到
出典:株式会社やまびこ[/caption] あまりの人気で製造が追いつかない幻の抹茶大福「霧の森
-
-
メンダコが今、じわじわキテます!メンダコのキモカワまんじゅう
今後、話題になる事必須! キモカワとしてメンダコが今注目されています。 そんなメンダコに魅せられ
-
-
思わず笑みがこぼれる和菓子。様々なスイーツにトッピングできます
食べようとすると猫がこっちを見つめてくるお菓子 ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会
-
-
《チョッパー和菓子》なにこれ!?かわいいー!!
子どもたちに受ける事まちがいなし! 大人も夢中! 売り切れ覚悟のチョッパー和菓子が登場!