*

ハロウィンの飾りに和を。そしてつまみ食い。

公開日: : 和菓子 ,

「ここに飾ってあった、魔女しらない?」
「え?しらないよ(私が食べちゃった)」
そんなイタズラができるのもハロウィンならでは。

そして、このアイテムならでは。

ハロウィンにふさわしい和のアイテム「和三盆」

和三盆ハロウィン

ハロウィンパーティーのテーブルの飾り付けに使えば
終わりには、誰かが食べちゃって無くなっている事間違い無しのアイテム

ハロウィンパーティーに和の雰囲気を添えて
いつもとは違うハロウィンパーティーにしましょう。

ハッピーハロウィン和三盆
「老舗」ばいこう堂とは

瀬戸内の風と四国の土が育てた讃岐和三盆

歴史は、明治初期にスタートします。

「さぬき和三宝」づくりの伝統の技と、日本の心を永く後世に伝え、さぬき和三宝を愛して下さる方々と、これに係わる人々の幸せを願うと共に、よりよい未来を創るため努力します。

和三宝とは

手作りで今も伝統を守り続けている、最高級のお砂糖「和三宝」
独特の風味があり、スーッととろける口溶けの良さ、淡白さなど、他の砂糖にはない特質があります。

詳細はこちらから
http://www.wasanbon-shop.com/

出典:ばいこう堂

関連記事

思わず笑みがこぼれる和菓子。様々なスイーツにトッピングできます

食べようとすると猫がこっちを見つめてくるお菓子 ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会

記事を読む

銀座立田野《森田茶匠の抹茶シリーズ》極上の抹茶を使用した抹茶スイーツ

老舗 銀座立田野が極上のスイーツメニュー「森田茶匠の抹茶シリーズ第2弾」をスタート 日本一の茶鑑定

記事を読む

カープファンだけに作ったカープ和菓子「手づくりカープ坊や」

出典:天光堂有限会社[/caption] [caption id="attachment_1

記事を読む

はこだて柳屋

イカのようでイカじゃない。この正体はイカに?

テレビでも紹介され話題になったコレ 第24回全国菓子大博覧会九州in熊本にて、文化部門・名誉総裁賞

記事を読む

ネコ好きの方必見の和菓子 猫の肉球を食べちゃう。

天皇にも献上したことのある、歴史あるお店のおまんじゅう「ネコまんじゅう」 一つ一つ手作りなので、形

記事を読む

上林

《京都観光》夜の紅葉に魅せられた後は、上品なお茶サロンで癒しのひと時をおすごしください。

紅葉の季節ですね。 京都は早くも観光客の方で賑やかです。 いかがでしょうか? #k

記事を読む

ハロウィンに和の可愛さプラス。三松堂

抹茶を使った洋菓子など、和風ハロウィンスイーツは多くありますが そのまんま和菓子だけど、 ハロウ

記事を読む

和菓子職人が作る「和」と「洋」の壁を越えたスーパーフードスイーツ

アサイーだけ食べてたら生きていける気がする(無理です) スーパーフードのアサイー。 アサイー

記事を読む

和菓子の日-6月16日は和菓子を食べよう!ついでにお茶もね。

6月16日は和菓子の日 ご存知でしたか? 和菓子の日 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)

記事を読む

パリジェンヌに愛される《とらやパリ店》18年ぶり新装オープン

創業約500年、京都の老舗の「とらや」がパリに進出したのは1980年。 30年以上パリジェンヌに愛

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑