*

《ゴールデンウィーク京都観光》八ツ橋手作り体験

公開日: : 最終更新日:2017/02/06 京都スイーツ, 和菓子 ,

今年のゴールデンウィークは京都で八ツ橋作りはいかがでしょうか?
京都のお土産として人気の京都銘菓「おたべ」の手作り体験&工場見学ができます。

和菓子職人になった気分でお子さんから大人まで楽しめます
材料がセットしてあり、粉を混ぜたり蒸しあがった生地を丸めたり、、、麺棒で伸ばして正方形にカットしたり。
余った生地でいろんな形のオリジナル八ツ橋が作れます

おたべ手づくり体験道場
みんなの口コミ

サークルでおたべを作って来ました(*´꒳`*)‼︎ 欲張ってあんこ詰めすぎました💦 お抹茶も立てていい体験でした! #おたべ#抹茶#kyoto#OTABE#maccha#ニッキ#白おたべ#糖分の取りすぎ#手作り#よくばり#handmade#flower#today#サークル

y u r i a✧˖◡̈⃝°˖*さん(@annu_yuri)が投稿した写真 –

八つ橋作り🍡 #八つ橋 #手作り #おたべ #京都

▽karin.sさん(@k__rn731304)が投稿した写真 –

京都で生八つ橋作り体験もした! お店でも嫌になるくらい試食しまくった( ´◡` )

Miho Imotoさん(@imtmh)が投稿した写真 –

てづくり生八ツ橋

Kazuhiro0111さん(@kz_shin_e)が投稿した写真 –

#手作り#八つ橋#おたべ#京都#imade#japan#japanese#girlstrip#travel#kyoto#旅行#女旅#和菓子#sweet#made#fun

Yun Chonaさん(@yun0406)が投稿した写真 –

おたべ手づくり体験道場

※1週間までの完全ご予約性
※小学5年生以上から準備可能

自家製粉したコシヒカリの「米粉」を使って、おたべの生地(生八つ橋)作りから、自家製餡した「あん」を詰めて、三角形のおたべになるまでを体験できます。

詳細

店名

おたべ本館

TEL

0120-8284-39
(カーナビ検索は075-681-0201)

営業時間

9:00 ~ 18:00
(営業時間は季節により変動します)

子供の料金

工場見学無料
おたべ手作り体験費用/600円
※体験対象は小学5年生以上

大人の料金

工場見学無料
おたべ手作り体験費用/600円

所在地

〒601-8446
京都市南区西九条高畠町35-2

電車

近鉄京都線「十条」駅下車 西へ徒歩約10分
地下鉄烏丸線 「十条」駅下車 西へ徒歩約20分
JR京都線「西大路」駅下車 徒歩約30分

バス

京都市バス

「市民防災センター前」下車 西へ徒歩約5分
16番 19番  42番

京都市バス

「東寺南門前」下車 南へ徒歩約10分
16番 18番 19番 42番 78番 202番 208番

URL

おたべ手づくり体験道場- オンライン予約
おたべ公式サイト
詳しい情報はこちらにもあります

関連記事

抹茶チョコ バレンタイン限定「辻利ショコラ コレクション」

京都宇治の老舗 バレンタイン限定「辻利ショコラ コレクション」 2018年1月下旬〜 全国百貨

記事を読む

ハロウィンの飾りに和を。そしてつまみ食い。

「ここに飾ってあった、魔女しらない?」 「え?しらないよ(私が食べちゃった)」 そんなイタズラが

記事を読む

今年の秋は一味違う。京都で大人なお茶スイーツを楽しむ。

秋限定! 熟成新茶を使ったスコーン 香ばしいほうじ茶オレ 「壷切茶のスコーン」が人気です。

記事を読む

おはぎ

スーパーで買った”おはぎ”が、手作り”おはぎ”に大変身!

スーパーやコンビニに売っている「つめたーい」「かたーい」おはぎを まるで手作りおはぎに変身させる簡

記事を読む

抹茶

この夏絶対食べたいかき氷。虎屋菓寮人気No.1「宇治金時」

この記事は2016年6月27日に書かれた記事です。内容が、現状とは異なる恐れがあります。あらかじめご

記事を読む

《東京FMで紹介》15000円の抹茶アイス・京都利休園

8月25日(木)に「TOKYO FM」の番組「中西哲生のクロノス」「速水健朗のクロノス・フラ

記事を読む

抹茶スイーツ 洋と和の融合 京都洛甘舎

抹茶はもちろん、餡、求肥、醤油ガナッシュ、日本酒でアクセント 「和」を自在に使いこなし、「洋」の技

記事を読む

カープファンだけに作ったカープ和菓子「手づくりカープ坊や」

出典:天光堂有限会社[/caption] [caption id="attachment_1

記事を読む

うどんとかき氷のお店。しかも、本格派。

2015年7月 異色のコラボ。実現しました。 「うどん」「和菓子」「かき氷」 この三つが合わさ

記事を読む

ネコ好きの方必見の和菓子 猫の肉球を食べちゃう。

天皇にも献上したことのある、歴史あるお店のおまんじゅう「ネコまんじゅう」 一つ一つ手作りなので、形

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑