思わず笑みがこぼれる和菓子。様々なスイーツにトッピングできます
公開日:
:
和菓子
食べようとすると猫がこっちを見つめてくるお菓子

ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会

京都で昔から親しまれてきた和風のマシュマロで、“ほうずい”という和菓子
マシュマロというなまえですが、中には白あんが入っていて、やさしい上品な甘さ
通常のマシュマロは卵白をゼラチンで固めて作ります
しかし、この和風マシュマロ(ほうずい)は卵白を寒天で固めてあり、
通常のふわりとしたマシュマロに比べややしっかりとした食感が特徴
ミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)の会の食べ方
一口サイズなのでこのまま食べてもよし、ココアに浮かべたり、アイスクリームに添えたりと、いろいろな食べ方が楽しめます。猫好きな人へのサプライズなおもてなしにもぴったりです。表情がなんとも言えませんね。




京都で昔から親しまれてきた和風のマシュマロ、“ほうずい”という和菓子に、ニャシュマロの人気猫たちが描かれています。販売価格の一部は「フェリシモの猫基金」として、飼い主のいない動物の保護と里親探し活動、野良猫の過剰繁殖防止活動などに活用されます。
ほうずいとは
「ほうずい」をご存知ですか?
ほうずいとは、和風のマシュマロと呼ばれている和菓子です。
寒天に卵白を加えた甘さを控えたふわふわ食感。
フェリシモ猫部

フェリシモの猫好きが集まるWEBコミュニティー。
みんなの声をとり入れながら、基金付き猫グッズを企画開発。
また“毎月100円「フェリシモわんにゃん基金」”や、フェリシモのお買い物ポイント“メリーポイント”を使って「わんにゃん支援活動」に参加いただけるなど、さまざまなコンテンツがあります。
・フォーローにゃう!「フェリシモ猫部」Twitter >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/3/
・「いいね!」してにゃ~!「フェリシモ猫部」Facebook >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/4/
・公式 instagram (@felissimonekobu) >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/5/
・毎日変わるにゃんこに会える「フェリシモ猫部」サイト >>> http://www.feli.jp/s/pr151214/6/
公式サイトはこちら
http://www.nekobu.com/
関連記事
-
-
京都土産の定番のあのお菓子もハロウィン仕様に可愛く変身
京都の定番人気商品「千寿せんべい」が可愛くハロウィン仕様に変身しました。 出典:鼓月オンライ
-
-
メンダコが今、じわじわキテます!メンダコのキモカワまんじゅう
今後、話題になる事必須! キモカワとしてメンダコが今注目されています。 そんなメンダコに魅せられ
-
-
キモいだけじゃありません。凄く可愛い和菓子もあります。ハロウィン限定和菓子。
キモいお菓子、可愛いお菓子。 神奈川県川崎市にある末広庵がハロウィン限定で販売開始しました。
-
-
《先着500名限定》京都・梅小路ごはんフェス〜500円で京都の和菓子やパンケーキを楽しむ〜
ごはんフェス美味しいウォーキングラリー 梅小路公園をスタート・ゴール地点として、梅小路公園周辺エリ
-
-
《極濃シリーズ》抹茶、抹茶のお濃茶生八ツ橋
京都利休園から、お濃茶を使用した抹茶八ツ橋が登場。 抹茶の味を楽しむベストな組合せで皆様にお届けし
-
-
「笑う」をテーマにした和菓子展 東京ミッドタウンで開催
"笑う"を切り口にした企画展「笑う和菓子」を開催 企画展「笑う和菓子」 「笑う」を切
-
-
《京都観光》夜の紅葉に魅せられた後は、上品なお茶サロンで癒しのひと時をおすごしください。
紅葉の季節ですね。 京都は早くも観光客の方で賑やかです。 いかがでしょうか? #k
-
-
ハロウィンに和の可愛さプラス。三松堂
抹茶を使った洋菓子など、和風ハロウィンスイーツは多くありますが そのまんま和菓子だけど、 ハロウ
-
-
うどんとかき氷のお店。しかも、本格派。
2015年7月 異色のコラボ。実現しました。 「うどん」「和菓子」「かき氷」 この三つが合わさ
-
-
ネコ好きの方必見の和菓子 猫の肉球を食べちゃう。
天皇にも献上したことのある、歴史あるお店のおまんじゅう「ネコまんじゅう」 一つ一つ手作りなので、形


