さらなる挑戦。HIGASHIYA GINZA, The Next Stage.
公開日:
:
未分類
ヒガシヤギンザのさらなる挑戦がはじまります。
和菓子、茶、食、設え――、より洗練されたヒガシヤギンザの世界観
毎日でも食べられるデイリーユースな和菓子をつくりたい――。
そんな想いを込めて日々の菓子屋「HI GA SH I YA 」と命名。
ヒガシヤ紹介
H IGASH IYA流、Japanese Tea Salon。
「茶」「酒」「食」、自然の摂理のなかで、季節のものをいただく――、
日本人の豊かな感性が育んだ暦“二十四節気”に基づく、ヒガシヤギンザ 茶房独自の術で、
現代における“日本のティーサロン”として、グローバルに通用する新しい日本茶の世界をご提案いたします。
茶
まずは季節のお茶を一服。
自家製ブレンドの煎茶でガラスの急須が季節毎に染まる――、目でも愛でる季節のお茶からはじまります。
日本全国のさまざまなお茶から、今までにないフレッシュハーブやフルーツを使ったブレンドティーなど、
淹れ方から、ふるまい、道具立てに至るまで、新しい日本茶の在り方をご提案いたします。
酒
茶と酒を合わせた自家製酒、季節の香りを愉しむ香味酒や浸透酒――、
シャンパンからワイン、日本酒、焼酎、ウイスキーなど、食事にも和菓子にも合う、
ヒガシヤギンザならではの「酒」の世界をご提案いたします。
食
“茶”を以って“食”を成す――、
ヒガシヤギンザならではの新しいメニューをご用意いたしました。
お茶のあてやお酒のあて、軽食等もご用意しております。
茶房メニュー
日本の食文化の基本となる
一汁三菜(いちじゅうさんさい) 3,780 円(税込)
日本人の豊かな感性によって育まれた暦“二十四節気”にちなんだ
節気膳(せっきぜん) 5,400 円(税込)
“茶を食す”会席
茶食会(さじきえ) 7,560 円(税込)
和のアフタヌーンティー
茶間食(さまじき) 3,780 円(税込)
他にも茶・酒・甘味などもご用意
煎茶・番茶・香草茶・ブレンド茶 各種1,200 円(税込)〜
季節のお茶と和菓子セット 1,600 円(税込)
お薄と季節の和菓子セット 1,500 円(税込)
自家製香味酒・日本酒・焼酎・ワイン・ビール 各種650 円(税込)〜
葛切り・わらび餅・お汁粉・白玉あんみつ・ぜんざい・季節の甘味 各種900 円(税込)〜
HIGASHIYAの口コミ
お土産もろた。
ヒガシヤギンザ 果実チップス
http://t.co/6lhN5S53Ln
#エルメス #催事 pic.twitter.com/axaQB7EBQ4
— otomodo (@otomodo) 2015, 9月 26
Dr.K(ドクター・ケイ)の『このイッピン』(30)
HIGASHIYA GINZA『最中』
餡と最中種を合わせて作るスティックタイプの手作り最中。細長く繊細な種(皮)に黒胡麻餡、丹波粒餡、紫芋餡、杏子餡、蜂蜜餡、落花生餡の6種の餡。 pic.twitter.com/RHEcVrjqOA
— ks_dee (@ks_dee_pro) 2015, 9月 13
HIGASHIYA。真ん中の胡桃餅が美味しかった(*^^*) pic.twitter.com/IfeeyXwTWM
— 希 (@nozomiabe) 2015, 9月 10
higashiya ginzaのパッケージが可愛い。左の縦長羊羹。右の縦長3つが豆菓子。横長3つが最中。 pic.twitter.com/EZWjUloMC4
— milcho (@milcho0128) 2015, 9月 7
H IGASH IYA GI NZAについて。
ブランドコンセプト
「菓子」はもともと「果子」と書き、干した果実や木の実を食したのが始まりと言われています。
和菓子という文化は、身近な自然の恵みをより大きな自然に見立て、
暮らしの中で四季の変化を愉しもうとする日本人の心の豊かさから生まれました。
H IGASH I YAとは、つまり、“日々の菓子”。
伝統的な日本の美意識を現代に進化させ、
私たちの日常の中に再び息づかせたいという想いが込められています。
時代を越えても変わらない伝統的なこと。まだ見たことのない新しいこと。
常識にとらわれない豊かな価値。これからの様式。
――それがH IGASH I YAの志です。
販売店舗情報
H IGASH IYA GI NZA
東京都中央区銀座1 – 7 – 7 ポーラ銀座ビル2F Tel 03 – 3538 – 3230
営業時間 売店 11 : 00 〜19 : 00 茶房 11 : 00 〜22 : 00(21 : 00 ラストオーダー)*
* 日曜・祝日 11 : 00 〜19 : 00(18 : 00 ラストオーダー)
月曜定休日(祝日の場合は営業・翌火曜日休)
HIGASHIYA m a n
東京都港区南青山3 – 17 – 14 Tel 03 – 5414 – 3881
営業時間 11 : 00 〜19 : 00 無休
H IGASH I YA オンラインショップ
http://higashiya-shop.com
公式サイト
お問い合わせ先
企業名:株式会社HIGASHIYA
担当者名:赤星美保
TEL:0357257101
Email:press@higashiya.com
関連記事
-
信楽焼で有名な信楽町をご紹介!
本日は日本最古級である朝宮茶の発祥の地である信楽町をご紹介! 信楽って何が有名なの? 信楽と
-
小さいお子様がいる方必見!可愛くって食べちゃいたい和菓子ワッペン。
お子様を持つお母様に朗報です。 まさに食べちゃいたい程の可愛いワッペンがあります! 可愛くって美
-
抹茶を無料提供、航空会社「スターフライヤー」《期間限定》
7月26日から29日までの4日間 北九州空港2階のスターフライヤーカウンター前で抹茶を無料提供「ス
-
福袋 2018年 新春 初売り
本日はスイーツ情報をお休みにして、福袋をご案内。 今年は祇園にお店も完成し新たなスタートを切れまし
-
これ何に見えますか?和菓子?いいえ違います。
これ、和菓子でも洋菓子でもありません。 和菓子を超える! 伝統の技で一個一個手作りの
-
家電メーカーが茶葉を発売。しかも、滅多に購入しない茶葉「碾茶」です。
なに言ってるかわからないと思いますが、弊社、茶葉の販売はじめます。 pic.twitter.com/
-
秋のライトアップにうっとりしながら、抹茶をいただく贅沢を都内で楽しむ。
2015年11月19日(木)から12月6日(日) 東京の六義園(りくぎえん)にて「紅葉と大名庭園の
-
無料でご当地商品がもらえる!ごちぽんに参加中!
え?無料?ごちぽんとは 「ごとうち」+「日本」=「ごちぽん」 すごろくで日本全国を旅しながら
-
《抹茶入り》老舗味噌屋のあま酒おまっちゃ
抹茶と甘酒の和のコラボレーション 老舗の造り醤油屋の米と糀だけで作った砂糖不使用ノンアルコールの甘
-
大人気「ケンズカフェ東京」監修抹茶スイーツが復活!
これ楽しみにしてたやつです! 残念ながら北海道・宮崎・鹿児島・沖縄では取り扱いがございません む