*

まるでアイスキャンディー。いいえ、これはういろうです。【ウイロバー】

公開日: : 最終更新日:2016/08/27 和菓子

今、名古屋のお土産で話題の「ういろう」
昔ながらの名古屋銘菓のひとつです。

食べるときに切り分けたり、手がベトベトしたり
そんな悩み事が解決。
お土産に持っていくと、喜ばれる”ういろう”です。

ウイロバーの口コミ

なんだか可愛らしいお土産をいただいた♡ #名古屋土産 #ウイロバー #ういろう

mmtsさん(@mogammts)が投稿した写真 –

名古屋の昔からのお土産ういろうがこんなにおしゃれになりました。#ウイロバー #ういろう

まつだみどりさん(@midori_emeraldgreen)が投稿した写真 –

名古屋出張のお土産ー♡ 駅で可愛いういろうを見つけました☻ #名古屋 #おやつ #ういろう #ウイロバー #パケ買い #銘菓 #ご当地

marie ☻好きなものに囲まれて暮らしたい☻さん(@poco_choco)が投稿した写真 –

#お土産 #名古屋 #ういろう #ウイロバー #かわいい

K.さん(@km_hiroki)が投稿した写真 –

ウイロバー

大須ういろは、1949年(昭和24年)創業。
「ういろ」の名称でういろうを販売しています。

食べきりサイズの個包装だから、お土産にとっても便利。
可愛らしい姿で、もらった人もおもわず笑顔。
一人で食べてもいいし、何人かで分けてもいい
今人気の名古屋土産。

名古屋駅のグランドキオスクで取り扱いがあるとのことです。
名古屋土産には是非、ウイロバーを。

関連記事

パリジェンヌに愛される《とらやパリ店》18年ぶり新装オープン

創業約500年、京都の老舗の「とらや」がパリに進出したのは1980年。 30年以上パリジェンヌに愛

記事を読む

和菓子の日-6月16日は和菓子を食べよう!ついでにお茶もね。

6月16日は和菓子の日 ご存知でしたか? 和菓子の日 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)

記事を読む

銀座立田野《森田茶匠の抹茶シリーズ》極上の抹茶を使用した抹茶スイーツ

老舗 銀座立田野が極上のスイーツメニュー「森田茶匠の抹茶シリーズ第2弾」をスタート 日本一の茶鑑定

記事を読む

【閲覧注意】大正5年創業の老舗が作る、そんな和菓子。

【閲覧注意】これ和菓子なんです。 ハロウィンにぴったりだと思うので紹介。 仮装パーティーにあると

記事を読む

《極濃シリーズ》抹茶、抹茶のお濃茶生八ツ橋

京都利休園から、お濃茶を使用した抹茶八ツ橋が登場。 抹茶の味を楽しむベストな組合せで皆様にお届けし

記事を読む

秋限定あんぱんが絶品との噂。とらや・帝国ホテルの極上コラボ。

「帝国ホテル東京」と「とらや」のコラボレーションは2012年11月より続く 毎年恒例のシリーズです

記事を読む

《チョッパー和菓子》なにこれ!?かわいいー!!

子どもたちに受ける事まちがいなし! 大人も夢中! 売り切れ覚悟のチョッパー和菓子が登場!

記事を読む

お菓子のおせち

見てるだけで幸せ。かわいい和菓子がいっぱい。「お菓子のおせち」

おせち料理を食べる方が多いお正月。 新たな一年の豊作や家内安全、子孫繁栄を願って、 美しい「お菓

記事を読む

おはぎ

スーパーで買った”おはぎ”が、手作り”おはぎ”に大変身!

スーパーやコンビニに売っている「つめたーい」「かたーい」おはぎを まるで手作りおはぎに変身させる簡

記事を読む

みずのいろ

みずのいろ 美しくて可愛い和菓子

岐阜県に行く前に、予約してからいきましょう! 予約をしないと手に入らない、繊細で美しい御菓子。

記事を読む

Message

極濃シリーズ第3弾
抹茶が濃ぉ〜い!利休園の極濃シリーズ

成熟玉露のギフト
お歳暮に喜ばれる利休園の玉露ギフト

お茶の福袋発売開始!

一年に一度のお得な福袋が発売開始! 京都利休園が好きな方も、初めての方

お茶の旨味と渋みのバランスを整える「湯冷まし」

お茶でわかる会社の品格 ~お茶を美味しく入れるには温度が大切~

お茶に使う水の選び方

お茶でわかる会社の品格 ~煎茶には日本の水道水がベスト~ 水道

お茶でわかる会社の品格

お茶でわかる会社の品格  ~美味しいお茶の淹れ方 煎茶編~

全国で発売!抹茶味の信玄餅アイスバー

"ガリガリ君"で有名な赤城乳業と"桔梗信玄餅"で有名な桔梗屋コラボ商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑